(2024/6/12)今回入荷分以降、底のゴムが黒みがかった色になっております。
ゴム質としては変更ございません。
以後当分の間はゴムの色が2種類(これまでの在庫・追加入荷分)となりますがご了承くださいませ。
*注意*夏の車内など、高温になる場所に保管しないで下さい。
綱引きを愛する台湾プラーがプロデュースした ANIMI。
靴裏ゴムの薄皮一枚はがれるとグリップするようになります。
(一番簡単なのは、240番程度の紙やすりで床に接する面をこする方法です)
グラインダーで削っての着用写真です(ご協力ありがとうございます)
*サイズ表記について*
靴のベロ裏、そして箱にcmでのサイズ表記がありますが、下のサイズ表の実寸と微妙に異なっています。
サイズ表の実寸が正しいサイズですので、届いたものはヨーロッパサイズ(37~47)の数字でご確認ください。
*ヨーロッパサイズは、1サイズで0.7cm弱違います。
0.5cmきざみのサイズも無理矢理あてはめて箱や靴に書いているのですが、例えば#41 26.0cmの上は#42 27.0cmで、26.5cm表記のものは存在しません。
A社製の靴よりも少し幅が細いので、1サイズ上が良いかと思います。
ツナクツは簡易包装を心掛けております。
例えば靴1足であれば、靴箱を運送用のビニール袋に入れて発送しますので、輸送中に靴箱がへこむこともあるかと存じますが、靴そのものに支障が無ければ返品はお受けできません。
ご了承くださいませ。
*常時在庫していませんが、サイズ展開は最大30.62㎝です。ご入用の方はお問い合わせください。
*この靴はゴム底のみの販売もあり、ツナクツでも取り扱うか検討中です。
こちらの写真はA社の靴に貼りつけ(+縫い付け)たものです。
(この方の場合週5日3時間の練習、2カ月ほどでこの状態だそうです)
海外の黒マットは、足を滑らせながら踏み続けるのでゴムのすり減りが激しく、日本よりも靴底=消耗品 という感覚が強いように思います。
(2024/3/6追記)
2023年末から販売をはじめましたが、6回の練習でゴム底が破れたというご連絡を頂きました(交換対応して様子を見て頂いています)。
全国大会会場などで何人かの方にお聞きして、問題なく使えている、床での使い心地が気に入っている、他に買えないので試合用にアシックスを温存するためにも販売を続けてほしいというご意見も頂きました。
問題なく使えている靴(まだ販売から短い期間ですが)と、すぐ破れた靴との違いが何なのか。
メーカーは靴底の成型時に空気が混入したのではとの推測で、この1足以外には他国でも同じ問題は起きていないそうです。
これに限らず、新しく取り扱う商品ですので、A社を基準とした使い心地や耐久性とは違う面が出てくることはあると思います。
使っていて何かお気づきの点がありましたらご連絡下さい。